診療案内

*

矯正歯科(拡大床治療)

お子様の健康について何か気になること・不安・お悩みはありませんか?

お子様の健康について
何か気になること・不安・お悩みはありませんか?

  • *
  • *
*
町田市の歯医者 濱谷歯科医院では、治療で歯並びをきれいにすることだけでなく
100歳になっても自分の歯で健康的にしっかり噛んで美味しく食事ができることを目標にしています。

歯並びはなぜ大事なのか

*
歯並びから気づく全身への影響
歯並びが悪くなってしまうのは、なんらかの原因で本来成長すべき顎の骨や顔の筋肉が発達していないためです。
「歯並びが狭い」ということは「舌がお口の中におさまるスペースが少ない」ということです。すなわち「口が閉じない」「上手く飲み込めない」「発音しづらい」ということです。「歯並びが良い」ということは、お子様が「口を閉じて鼻呼吸ができる」「舌が上手く使えて、飲み込みや会話が上手にできる」という健康な社会生活を送るための最初の一歩です。
またよく噛むことは、お子様の成長に大きく関係します。唾液が出ることでむし歯予防になり、顎が成長して歯並びが良くなります。また、顎まわりの筋肉の発達を促し、顔立ちが整います。さらに脳への刺激にも好影響を与えるため、記憶力や集中力がアップするのです。
  • *
  • *
取り外せる装置を使用した矯正治療のすすめ
*
乳歯から永久歯へ生え変わるまでの時期に
最適な治療
歯並びを治す方法として、顎(アゴ)の骨が成長している時期に成長を促進させる「第Ⅰ期矯正治療」と、永久歯を並べることに主眼を置く「第Ⅱ期矯正治療」があります。
小学生のお子様には第Ⅰ期矯正治療を基本として行います。そのための治療の一つ、拡大床治療についてご紹介します。
顎の大きさに合わせた拡大床(かくだいしょう)プレートを装着し、中央のネジによって微調整しながら、歯並びの幅や奥行を広げたり歯の移動をして、永久歯が正常に生えてくるスペースを確保します。
  • *
  • *
  • *

歯並びはなぜ大事なのか

*
「歯並びがおかしいかな?」と感じたらまずはご相談を!
正しい飲み込み動作を覚えることやお顔の表情筋などの発達促進は早ければ早いほど良いでしょう。
また、第Ⅰ期の矯正治療に用いる拡大床は犬歯が生えるまでに終了するのが良いため、乳歯から永久歯に生え変わる時期(9歳頃まで)に治療をスタートすることが望ましいです。(※犬歯萌出後は第Ⅱ期治療となります。)
お子様の負担を極力減らすことができ、矯正に掛かる費用を必要最小限に抑えるためにも、早期に矯正を始めることをおすすめします。
拡大床治療の最適時期
お子様の将来の歯並びは予測出来ます!

お子様の将来の歯並びは
予測出来ます!

*

将来どれくらいの大きさの歯が生えてくるのか、顎の大きさに対して歯はキレイに並ぶのか、必要な検査を実施することで予測することが可能です。
後から生えてきた歯が入らず歯列から飛び出した状態「叢生(そうせい)・乱杭歯(らんぐいば)・八重歯」になってしまってから治すのは大変です。
お子様の歯並びが少しでも気になったら、なるべく早めにご相談ください。

歯並び治療を始めるにあたって

*
拡大床治療は、習い事に通うように気軽に始められます!
町田市鶴川の歯医者 濱谷歯科医院では、拡大床の治療は1ヶ月に1回通院するだけでOKです。
拡大床は自分で頑張った努力で治療が進みます。最初は、装置に違和感や生活の中に取り入れるのが面倒だと感じるかもしれませんが、子どもはすぐに慣れます。決まった習慣を作ってあげることで生活にも取り入れやすくなる、負担の少ない矯正治療です。
当院での拡大床治療について
  • 院長ブログ
  • スタッフブログ
  • スタッフ募集中!
  • お仕事体験など開催 イベント情報
  • 院内新聞

ページトップ

WEB診療予約について

こちらからWEB診療予約を行っていただけます。

★初めてのご来院の方
初めて当院へご来院の方は、
下記ボタンよりご予約ください。

★二回目以降のご来院 または
「唾液検査」「口腔がん検診」「訪問歯科診療」
をご希望の方